【スタン】五竜杯レポ@3/17
2013年3月17日 スタンダード コメント (2)初めての五竜杯にビビリマクリスティのかげゆ
それでも出るからには優勝を狙う、と息巻くのであった
使用デッキ:ジャンドアグロ
1戦目 グルール中速 ×○○
G1 遥か見から5/5虫連打に対して貴種でレースしたけど、引きがおじいちゃん過ぎて負け
G2 土地2で止まったけど、相手が初動4t虫だったからゴーア投げて勝ち
G3 相手遥か見連打からぬいぐるみ人形に対して、実験体モグ刻み獣貴種
いわゆるメタ外。後から思い返すとスゲー緊張したプレイしてて面白い。
2戦目 ナヤ人間 ××
G1 勇者勇者ハゲ狩り達天使狩り達
G2 狩り達連打との消耗戦の後に舞い降りるトップガヴォニーボロチャ
天使と狩り達は3枚づつらしいです。
2戦目は色事故で、夜鷲がモジモジしてなければ勝てそうだった。
まぁこっちも色事故抱えたデッキだからゲームにならない時もある。
3戦目 バントデルバー ×○×
G1 初手デルバーから戦慄の感覚見えてドライアド連打されたらパイロないと無理
G2 哄笑者使者猪刻み獣貴種gg
G3 地上止められて夜鷲で殴っていくけど、ケンタ連打されて貴種で詰め切れずに負け
1ゲーム目のデルバーにビビッて夜鷲サイドインしたのがミスなんだけど、
2ゲーム目のドブンもあってそれに気付かなかったのがもったいなかった。
いいゲームだった。
4戦目 ドラントークン ×○×
G1 除去厚めのキープしたら美徳町民の結集からガラクに狼ポロポロで心ポキン
G2 モグ3体でソリン放置で詰めにいったら、窮地で町民の結集されたけどトップゴーア
G3 衰微でシャクったりして盤面押してたけど、PWにモタついて未練引かれて負け
ゲームプランは悪くなかったけど、消耗戦するつもりならドムリサイドインだった。
あとは、ゴルチャ取ってないのを激しく後悔。
5戦目 トリココン ○×○
G1 ダブマリしたけど実験体哄笑者から貴種に繋がって、除去引かれなくて勝ち
G2 相手の反攻者が殴ってきて戸惑ってたら、槍1本ケアしてたのに収穫の火で負け
G3 実験体猪刻み獣貴種叩きつける。相手がタップイン祭りで色も事故って勝ち
1-3だったから和気藹々とプレイして、G2の詰めとか熱くて2人で盛り上がってた。
相手も大きい大会にあんまり慣れてない人で、気楽に雑談とか出来てすごく楽しかった。
6戦目 エスパーコン ○○
G1 2t盲従されて禿げそうだったけど、評決の返しのドムリが対処されずに奥義で勝ち
G2 こっちも評決の返しドムリ置いたら、相手が錬金術で宝球落とすミスして奥義で勝ち
5戦目の人がbyeで、その身内の人が相手だったから始まる前から談笑モード。
試合に関しては、メタメタにメタったエスパーコンだけあってオーバーキル気味だった。
貴種強過ぎんよー。
7戦目 グリクシスバベル ○○
G1 除去されながら殴っていくと、相手5t機知の戦い。返しにゴーア投げてギリギリ
G2 3/3まで育てた2体の実験体が切断されるも、強迫でしっかり安全確認して貴種で勝ち
うわさには聞いた事のあるバベルとの遭遇。完全に未知の戦い。
今の環境でバベルって殺戮遊戯とか辛くないですか?って聞いたら、
わしの勝ち筋は百八式まである、とのこと。イケメンである。
フリー The Aristocrats ××
G1 使者使者槍の初手キープしたら使者1枚しか引かなかった
G2 土地2枚の初手キープしたら土地引かなかった
お相手は、5戦目6戦目の人たちの身内さん。
本戦でジャンドゾンビに負けて4-2-1らしく、ジャンドアグロとやってみたいと言われたので。
結果は2回とも事故で納得いかない感じだったけど、いろいろと魅せるデッきで楽しかった。
2戦目とか、最後のフリーとか、
その日の人と、そうじゃない人ってのがあるんだなーと実感した。
まぁ何戦かドブンで取った僕が言うのもアレなんですけど・・・。
デッキとかプレイに関しても、
メタにあわせた調整とかアドリブでのサイドボーディングとか、
いろんなデッキと戦ったからこそ分かることもあったりして、いい勉強になったかなー
それでも出るからには優勝を狙う、と息巻くのであった
使用デッキ:ジャンドアグロ
1戦目 グルール中速 ×○○
G1 遥か見から5/5虫連打に対して貴種でレースしたけど、引きがおじいちゃん過ぎて負け
G2 土地2で止まったけど、相手が初動4t虫だったからゴーア投げて勝ち
G3 相手遥か見連打からぬいぐるみ人形に対して、実験体モグ刻み獣貴種
いわゆるメタ外。後から思い返すとスゲー緊張したプレイしてて面白い。
2戦目 ナヤ人間 ××
G1 勇者勇者ハゲ狩り達天使狩り達
G2 狩り達連打との消耗戦の後に舞い降りるトップガヴォニーボロチャ
天使と狩り達は3枚づつらしいです。
2戦目は色事故で、夜鷲がモジモジしてなければ勝てそうだった。
まぁこっちも色事故抱えたデッキだからゲームにならない時もある。
3戦目 バントデルバー ×○×
G1 初手デルバーから戦慄の感覚見えてドライアド連打されたらパイロないと無理
G2 哄笑者使者猪刻み獣貴種gg
G3 地上止められて夜鷲で殴っていくけど、ケンタ連打されて貴種で詰め切れずに負け
1ゲーム目のデルバーにビビッて夜鷲サイドインしたのがミスなんだけど、
2ゲーム目のドブンもあってそれに気付かなかったのがもったいなかった。
いいゲームだった。
4戦目 ドラントークン ×○×
G1 除去厚めのキープしたら美徳町民の結集からガラクに狼ポロポロで心ポキン
G2 モグ3体でソリン放置で詰めにいったら、窮地で町民の結集されたけどトップゴーア
G3 衰微でシャクったりして盤面押してたけど、PWにモタついて未練引かれて負け
ゲームプランは悪くなかったけど、消耗戦するつもりならドムリサイドインだった。
あとは、ゴルチャ取ってないのを激しく後悔。
5戦目 トリココン ○×○
G1 ダブマリしたけど実験体哄笑者から貴種に繋がって、除去引かれなくて勝ち
G2 相手の反攻者が殴ってきて戸惑ってたら、槍1本ケアしてたのに収穫の火で負け
G3 実験体猪刻み獣貴種叩きつける。相手がタップイン祭りで色も事故って勝ち
1-3だったから和気藹々とプレイして、G2の詰めとか熱くて2人で盛り上がってた。
相手も大きい大会にあんまり慣れてない人で、気楽に雑談とか出来てすごく楽しかった。
6戦目 エスパーコン ○○
G1 2t盲従されて禿げそうだったけど、評決の返しのドムリが対処されずに奥義で勝ち
G2 こっちも評決の返しドムリ置いたら、相手が錬金術で宝球落とすミスして奥義で勝ち
5戦目の人がbyeで、その身内の人が相手だったから始まる前から談笑モード。
試合に関しては、メタメタにメタったエスパーコンだけあってオーバーキル気味だった。
貴種強過ぎんよー。
7戦目 グリクシスバベル ○○
G1 除去されながら殴っていくと、相手5t機知の戦い。返しにゴーア投げてギリギリ
G2 3/3まで育てた2体の実験体が切断されるも、強迫でしっかり安全確認して貴種で勝ち
うわさには聞いた事のあるバベルとの遭遇。完全に未知の戦い。
今の環境でバベルって殺戮遊戯とか辛くないですか?って聞いたら、
わしの勝ち筋は百八式まである、とのこと。イケメンである。
フリー The Aristocrats ××
G1 使者使者槍の初手キープしたら使者1枚しか引かなかった
G2 土地2枚の初手キープしたら土地引かなかった
お相手は、5戦目6戦目の人たちの身内さん。
本戦でジャンドゾンビに負けて4-2-1らしく、ジャンドアグロとやってみたいと言われたので。
結果は2回とも事故で納得いかない感じだったけど、いろいろと魅せるデッきで楽しかった。
2戦目とか、最後のフリーとか、
その日の人と、そうじゃない人ってのがあるんだなーと実感した。
まぁ何戦かドブンで取った僕が言うのもアレなんですけど・・・。
デッキとかプレイに関しても、
メタにあわせた調整とかアドリブでのサイドボーディングとか、
いろんなデッキと戦ったからこそ分かることもあったりして、いい勉強になったかなー
コメント
反攻者ってコントロールには弱いんじゃなかったの!?
火力に耐性あって天使と相打ちできる3マナ3/3でミラーは十分なんでしょ。
エスパーにしても、プライスとか肉貪りとか効きにくいし除去が安定しないのはやっぱ強いよ